私には机がありません。ダイニングテーブルもないので、パソコンを使うときはずっとリビングの座卓を使っていました。それで問題なかったのですが、コロナになって夫も家で仕事をするようになり、いろいろ問題が出てきました。ご飯のときにPCをいちいちしまわなければならなくなり、夜もまだ作業したいのに仕事を終えた夫がリビングにやってきて「もう終わりにしようよ~」という静かな圧を感じるようになり、さらにブログを書くようになって座っている時間が増え、だんだん腰が痛くなり・・・と。これはいよいよテーブルか机が必要か、と思うようになりました。
でも、モノはできるだけ増やしたくないし・・・
最終的にいろいろ検討してたどり着いた机がこちらです。
今日は私が手に入れた専用机と、そこに至るまでの経緯を記したいと思います。
検討したのは以下の6点です。
検討事項①置き場所
我が家のダイニングには何もありません。
ちなみに賃貸です。個人的にはこのダイニングスペース分狭い住処でも全然問題ないのですが、引っ越しシーズンに部屋探しをしたためにちょうどいいのが次々に決まってしまい、焦って決めたのがここ。せっかく空間が余っているので、この広いスペースを使ってヨガをしています。贅沢です。机を置くならきっとここになると思います。でもこの広々とした何もない空間に何かを置いてしまうのはなんだか。うーん。。。
検討事項 ②大きさ
私はPC作業をするとき資料をいくつも広げます。だから作業スペースは広い方がよく、よくあるPCデスクでは広さが足りません。となると、やはり「机」というより「テーブル」に近い大きさのもののほうがいい。ということは、やはりダイニングに置くことになってしまいそうです。うーん。。。
検討事項 ③椅子はバランスボール
私は固い椅子に長時間座っていることができません。腰が痛くなってしまうのです。いろいろ試した結果、たどり着いた最適な椅子がバランスボール。バランスボールを椅子として使うようになって、もう15年はたつでしょうか。それぐらい愛用しています。座りながら前後左右に動かしてエクササイズできるし、背もたれがないのでずっと背筋伸ばした姿勢をキープでき、結果腰が痛くなりません。そして使わないときは空気を抜けば小さくなる!だから海外にも持って行って使っていました。なので今回も例えば「ダイニングセット」みたいな椅子付きのものではなく、テーブル単品が望ましい。
検討事項 ④コンパクトになる
これからも引っ越すであろう我ら。そうなると、引っ越しのときにできるだけコンパクトになった方が持ち運びがラクです。それにコロナが終息して机が不要になったとき、足を折りたたんで収納できるものがいいなと。でも、これがなかなかないんです。あるのは座卓ばかり。昇降式のテーブルを見つけ、一番下まで降ろせばまあまあ薄くなるという感じ。うーん。。。
検討事項 ⑤捨てるときラク
モノともいつかお別れが来ます。不要になったらまたメルカリやリサイクルショップで売ればいいかとも考えましたが、大きい物は送料もかかるし、何より売れるとも限らない。
買うときは使い切ることを考えて買うように努めていますが、では捨てるときのことを考えると、大きいモノは粗大ごみ料金がかかります。小さくするには分解したり切断したりする必要があります。その際に木材のほかにプラスチックや金属など、材質が違ったものが混じっていると分解・分別が大変になります。うーん。。。
検討事項 ⑥今あるものでなんとかならないか
いろいろ考えてみましたが、やはり「モノを増やしたくない」というところに戻ってきてしまうので、家の中を眺めまわしてみました。そしてあれこれモノを移動したりシミュレーションしたりしてたどり着いた答えが冒頭の写真です。押し入れを机にすることで、①~⑤までの悩みが一気に解消されました!
以前から背中が丸まらないようにノートPCは底上げし、モニターが目線の高さにくるようにして、キーボードを使用しています。底上げに使っているのはヨガの練習でも使うブロック。ライトはオンラインレッスンでも使用するLEDライト。そして椅子はバランスボール。高さが若干合わないので、バランスボールの下にクッション入れて高さを調整しています。
ぶっちゃけ、完璧です。
使い心地も最高です!
モノに対する私の考え方はこちら→【捨て活・瞑想】モノを捨ててもモヤモヤは消えない。手探りで見つけた「自分軸」
まとめ
モノを買うより今あるもので何とかならないかと考え、工夫し、最終的になんとかなった今回は気分最高です。「やっぱり今あるもので十分だった」という「足るを知る」ことができましたし、置き場所必要ない、広さもある、買わなくて済んだ、捨てる必要もない、要らなくなっても困らない、これ以上私の要望にかなった机はありません。これも、この場所に収納していたモノを移動させる先、空きスペースがあったからだと思います。まだうちの収納には空きがあります。そういう意味でもモノが少ないのはいいですね。あれこれアイデア出すのもボケ防止になりますし。
「足るを知る」についての参考記事→ヨガ八支則step2「ニヤマ」その②「知足(サントーシャ)」とは
これからこの机でブログを書いていこうと思います。とても楽しみです。
この記事がお役に立てたら嬉しいです。
コメント