断食・不食

私が断食→不食を始めたワケ。一度極端に降り切れてからの中庸

私が断食を始めたのは思い返せば今から約5年前。そこから無添加食材や腸活へと意識が向き、一日一食生活になり、今では不食の方へゆっくりと歩みを進めています。今日は私が断食を始めたきっかけと、最近不食(食生活)について思うことについて記事にした...
断食・不食

エネマ(浣腸)による洗腸(腸内洗浄)始めました

これまで腸をキレイにする方法として、ファスティング明けのスッキリ大根(梅流し)や、生理食塩水を飲むことによる腸洗浄の方法をご紹介してきましたが、この度ついに浣腸で直接腸に水分を送って洗浄する腸内洗浄を始めましたので、それについて記事にした...
考え方

不食のメリット・デメリット◆不食者になる覚悟はあるか

「不食」とは山田鷹夫さんが「断食」と区別するために造ったことばで、「人間は食べなくても生きられる」という前提のもと「食べても食べなくてもいい」という意味で使われています。人は基本的に食物からエネルギーを摂取する必要はない(むしろそれが当た...
断食・不食

ブログ再開します◆〇〇があると不食はムリ、と気づいた

図らずも数か月間ブログをお休みすることとなっていましたが、また再開したいと思います。 ブログを休んでいた理由 私は仕事を掛け持ちしていて、一つは日本語教師、一つはヨガ・瞑想・断食インストラクターです。コロナが終息したのもあり、...
断食・不食

「断食」ではなく「不食」に移行中◆いまだに未練が残っている食べ物とは

これまで「不食的ファスティング」と勝手に名付けた数週間の断食を定期的に続けてきました。 関連記事→45日間の不食的ファスティングを振り返って&通常食に戻った現在思うこと それらの経験を通じてたくさんの学びがありました。 ...
断食・不食

2週間の不食的ファスティング終了◆冬やる場合の注意点

年末年始の暴飲暴食で酷使した内臓の休息・回復のために、2023年の一発目となる不食的ファスティングを行いました。今回は14日間(2週間)行い、今日は断食明けの「スッキリ大根」の日です。   不食的ファスティングってなに?と思わ...
断食・不食

2023年ファスティング初め

今日から2023年初のファスティングを開始します。 早く胃腸を休めたい 年末年始の暴飲暴食で体が悲鳴を上げています。 体重体脂肪が増えて体が重いし苦しい、動かしにくい。 胃腸も疲れて重いし苦しい。 夜ちゃんと...
断食・不食

年末の体内大掃除◆17日間のファスティング終了!スッキリ大根でデトックス完了!

11月中旬から始めた今年最後の不食的ファスティング。 11月が終わるのと同時にファスティングも終えることに。結局今回は2週間+3日の計17日間のファスティングとなりました。 今日はファスティング明けの恒例行事、ファスティングで...
断食・不食

年末の体内大掃除◆順調に1週間が経過

先週から始めた年末の体内大掃除「不食的ファスティング」。 関連記事→年末の体内大掃除◆今年最後の不食的ファスティング今日から開始 10月のチャレンジは盛大に失敗しましたが、今回は順調に進んでいて嬉しいです♪ 何をもって「...
断食・不食

年末の体内大掃除◆今年最後の不食的ファスティング今日から開始

10月の不食的ファスティングは旺盛な食欲に翻弄されて挫折続きでしたが、今度こそ!(笑) 10月中の失敗・挫折体験はこちらからどうぞ 1週目◆5日間で迎えたチートデー◆失敗から学んだ教訓 2週目◆欲に勝てずに週末飲酒 ...
タイトルとURLをコピーしました