捨て活・使い切る りんご使いきり大作戦◆りんご酒の仕込み 12月に箱でいただいたりんご。 大玉が50個ぐらい入っています はじめは毎日1個のペースでいただいていたのですが、年末年始をはさんで消費が落ち込み、いよいよ鮮度を失ってきました。 腐ったりしぼんだりしてダメにする前に、な... 2023.02.22 捨て活・使い切る食べ物
捨て活・使い切る 梅酒の梅の再利用◆梅ジャム 昨年は、人生初の梅仕事、梅干しと梅酒作りに取り掛かりました。 関連記事→はじめての梅仕事◆その①梅酒の仕込み 関連記事→はじめての梅仕事◆その②梅干しの仕込み 梅酒ができても、梅の実は入れっぱなしにした方がさらに梅のエキ... 2023.02.18 捨て活・使い切る食べ物
腸活 【腸活調味料】物価高の今だからコスパよく◆たった2週間で完成!手作りりんご酢(アップルビネガー) 物価が上がっていますね。 この状況はまだしばらく続くと思います。 家計が苦しいと嘆く前に、家計と生活に無駄がないか見直すチャンスととらえて、できそうなことにチャレンジしています。 私は腸活、ファスティングでデトックスをし... 2023.02.17 腸活捨て活・使い切る
捨て活・使い切る ありがとう愛用マグカップ ずっと愛用してきたマグカップにヒビが。 取っ手の中央と、下の付け根にヒビ マグカップの思い出 このマグカップは教え子たちからもらったものです。卒業式のときに、クラスみんなで選んだのだと渡してくれました。メッセージの意味が... 2023.01.14 捨て活・使い切る生活
考え方 いらないものを出せば新しいものが入ってくる◆友人Mの事例 私はもう何年も「捨て活」をしています。 はじめはモノからでした。このブログを始めてからもいくつか捨て活の記事をアップしています。 関連記事→納得して後悔なくモノを手放す方法 自分の外側にある「モノ」の次に取り組んだのが、... 2022.10.06 考え方心捨て活・使い切る
捨て活・使い切る 【使い切る】再利用食材で作ったふりかけ2種 フードロス、生ごみ削減に取り組んでいて、自分でできることとしてキエーロの使用や、食材はできるだけ「食べきる」「使い切る」ことを心がけています。 これまで「食べきりレシピ」をいくつか紹介してきました。 もはや、ミカンの皮、茶殻、... 2022.08.10 捨て活・使い切る食べ物
捨て活・使い切る 【再利用】梅酢で漬けたピクルス 先日、今年初めて挑戦した梅干しが出来上がりました。 関連記事→はじめての梅仕事◆その③梅酒&梅干し完成! 梅干しを作る過程でできる、梅から出てきた水分と塩が混ざった液体を「梅酢」と呼びます。「酢」とは言っても通常の「酢」とは違... 2022.08.07 捨て活・使い切る食べ物
捨て活・使い切る 2022年梅雨の捨て活(服・靴) 衣替えのタイミングで手持ちの服を見直した際、お別れすることにした服がいくつかありましたので、今日はそれを記事にしたいと思います。 私がこれまでに手放してきた服飾品はこんなかんじです。 関連記事→2021年夏服の捨て活 関... 2022.06.22 捨て活・使い切る
捨て活・使い切る テトラパックは無料のリサイクルサービスを活用しよう みなさんは、牛乳パックの内側が銀色の「テトラパック」はどのように捨てていますか。 リサイクル方法があるのをご存じでしょうか。 昨年、我が家から出るごみを極力減らしたいと様々な取り組みを始めました。 牛乳... 2022.06.08 捨て活・使い切る生活
捨て活・使い切る 【使い切る】食器洗いスポンジを捨てる前にすること 我が家では食器洗いに100円ショップで売っているソフトスポンジを半分に切って使っています。 大きさもちょうどよくなるし、節約にもなるので一石二鳥。 へたってくるし衛生的なので、1週間ごとに取り換えています。 しか... 2022.05.31 捨て活・使い切る生活