食べ物 大量収穫のバジルはドライバジルにして長期保存 今年の夏野菜は出来が悪かったのですが、バジルだけは例年通りたくさん収穫できました。 いつもジェノベーゼソースにして冷凍保存していたのですが、今年はジェノベーゼソースのストックがなくならず、これ以上作ってもな~と。パスタやパン... 2023.10.25 食べ物家庭菜園
家庭菜園 2023秋の種まき(野菜・ハーブ) 週末、秋まきの種を植えました。 今年の夏は、野菜もお花もさんざんでしたので、その失敗を活かせるか? 大失敗だった夏の家庭菜園 今年の春もGWに野菜の苗を植えました。昨年に引き続きナス、オクラ、ミニトマト、バジル、青じそ(... 2023.10.03 家庭菜園生活
家庭菜園 【家庭菜園】土のリサイクルと冬野菜の種まき 9月の終わりごろから徐々に夏野菜から冬野菜へ移動する準備を始めました。 土のリサイクル はじめにシソの株とオクラの株を抜いて、プランターの土をリサイクルしました。 (下に虫の写真が出てきますので、苦手な方は以下は見ないで... 2022.11.06 家庭菜園
食べ物 収穫したシソの実の塩漬け ちょっと遅いですが、先日シソの実を収穫しました。 先日実家からまた秋の味覚が届いたのでそのお礼の電話をしたところ、収穫時期を過ぎていることが発覚しました。 果物類は断食中でも食べられるのでありがたい シソの実の収... 2022.10.19 食べ物家庭菜園
食べ物 【家庭菜園】バジル大収穫祭!大量のジェノベーゼソースができました 京都旅行から帰ってきたら、プランターの植物たちの異変に気付きました。 関連記事→高齢者両家両親と2泊3日の京都旅行2022秋◆1日目(川床ディナー) 関連記事→高齢者両家両親と2泊3日の京都旅行2022秋◆2日目(京都・嵐山観... 2022.09.22 食べ物家庭菜園
考え方 植物に「ありがとう」と毎日言い続けたら早速変化が! 「ありがとう」を言い続けるとどんなことが起こるのか、絶賛実験中です。8月の終わりごろに始めたので、今2,3週間目ぐらいです。 関連記事→「ありがとう」の効果を生活実験 そうしたら、早速植物たちに変化が! 植物に起きた変化... 2022.09.06 考え方家庭菜園食べ物
食べ物 【家庭菜園】ハダニの被害に遭った青じそ大量消費◆ニンニク生姜出汁醤油漬け 最近青じその色が白っぽくなってきて、もうシーズンの終わりだからかな~と思って調べたら、なんとハダニと呼ばれる蜘蛛の一種の被害でした。なんでも、幼虫が葉っぱから葉緑素を吸い取ってしまうらしい。 白くなった葉っぱを食べても人体に... 2022.08.30 食べ物家庭菜園
食べ物 材料費ほぼゼロ!体にも心にもお財布にも優しい家庭菜園の夏野菜料理 お盆に帰省した際に、実家で育てた野菜をたくさんもらってきました。それに我が家のプランターで育てた野菜をプラスして、おいしいヘルシーハッピー夏野菜料理をたくさん作りましたのでご紹介します。 ナスの煮びたし ナス:実家+我が家、オ... 2022.08.21 食べ物家庭菜園
腸活 自家製ジェノベーゼソースを使ったレシピ2つ◆「オートミールピザ」と「ナスとポテトのバジルソテー」 先日、家庭菜園で育てたバジルを大量収穫して自家製ジェノベーゼソースを作りました。 関連記事→バジルの収穫とジェノベーゼソース作り 今日はこのソースを使って作った料理を2つご紹介したいと思います。 オートミールピザ ... 2022.07.29 腸活食べ物家庭菜園
食べ物 【家庭菜園】バジルの収穫とジェノベーゼソース作り いよいよ夏本番、我が家で育てているバジルの葉がわさわさしてきました。 プランターにナスと一緒に植えているバジル 摘む前 これまでにも一度、摘心したり間引いたりした葉っぱでジェノベーゼソースを作りましたが、今日はいよいよ一気に... 2022.07.24 食べ物家庭菜園