心 ていねいな暮らしで自分が整う 明治維新後、わたしたちの生活は劇的に変化しました。今では生活・お金・仕事が密接に結びつき、お金を稼ぐために家から離れて仕事に行き、そこで一日の大半を過ごします。忙しくて家にいる時間が短いため、稼いだお金を使って家事をラクにするための道具や... 2024.02.08 心生活
食べ物 収穫したシソの実の塩漬け ちょっと遅いですが、先日シソの実を収穫しました。 先日実家からまた秋の味覚が届いたのでそのお礼の電話をしたところ、収穫時期を過ぎていることが発覚しました。 果物類は断食中でも食べられるのでありがたい シソの実の収... 2022.10.19 食べ物家庭菜園
考え方 植物に「ありがとう」と毎日言い続けたら早速変化が! 「ありがとう」を言い続けるとどんなことが起こるのか、絶賛実験中です。8月の終わりごろに始めたので、今2,3週間目ぐらいです。 関連記事→「ありがとう」の効果を生活実験 そうしたら、早速植物たちに変化が! 植物に起きた変化... 2022.09.06 考え方食べ物家庭菜園
家庭菜園 材料費ほぼゼロ!体にも心にもお財布にも優しい家庭菜園の夏野菜料理 お盆に帰省した際に、実家で育てた野菜をたくさんもらってきました。それに我が家のプランターで育てた野菜をプラスして、おいしいヘルシーハッピー夏野菜料理をたくさん作りましたのでご紹介します。 ナスの煮びたし ナス:実家+我が家、オ... 2022.08.21 家庭菜園食べ物
腸活 自家製ジェノベーゼソースを使ったレシピ2つ◆「オートミールピザ」と「ナスとポテトのバジルソテー」 先日、家庭菜園で育てたバジルを大量収穫して自家製ジェノベーゼソースを作りました。 関連記事→バジルの収穫とジェノベーゼソース作り 今日はこのソースを使って作った料理を2つご紹介したいと思います。 オートミールピザ ... 2022.07.29 腸活食べ物家庭菜園
家庭菜園 【家庭菜園】虫や病気などの対策には〇〇をスプレーして様子見 関東も梅雨入りし、天気がスッキリしない日が続いていますね。 家庭菜園で梅雨の時期にありがちな悩みとして、虫の発生、病気の発生、雨対策などが挙げられます。 我が家はプランター栽培なので、雨が当たらない軒先や室内に移動することで雨... 2022.06.09 家庭菜園
家庭菜園 プランター菜園に仲間が増えました ゴールデンウィークに夏野菜の苗を植えました。 関連記事→2022年GW◆自然と人とのふれあいを大満喫 その後少し変化があったので、今日はそれについて記事にしたいと思います。 増えたメンツ ナスとオクラとズッキーニが... 2022.05.25 家庭菜園
旅行・お出かけ 2022年GW◆自然と人とのふれあいを大満喫 3年ぶりに制限のないGWでしたね。中には10連休という方もいらっしゃったかと思いますが、みなさんはどのようにすごされたでしょうか。わたしは自然と人に囲まれてとても楽しいGWでした。 実家の田植え 我が家では毎年家族みん... 2022.05.09 旅行・お出かけ家庭菜園
家庭菜園 2022年に育てる夏野菜はコレ!プランターに夏野菜を植えました 今日からGWですね。 我が家では4月に入ってから土作りや苗の購入などいろいろ準備を始め、本日いよいよ今年の夏野菜の苗をプランターに植えました。 昨年の振り返り 昨年からプランター栽培を始めました。 コロナで引きこも... 2022.04.29 家庭菜園